6535アイモバイル!ふるさと納税、ふるなびの会社

i-mobile

こんばんは☆エース☆(@perfectdarkace)です

今日はわたしのポートフォリオの主力アイモバイルの会社分析です

会社概要

インターネット広告事業とコンシューマ事業の会社です

ふるなびの会社と認識されていますが

しっかりとインターネット広告事業もやっています

銘柄を見つけたきっかけ

これは何といってもふるさと納税が多くのメディアでクローズアップされたから

というのもあるのですが

1Qの決算です

わたしの投資手法は決算や材料確認してから見つけるのが多いです

なので初動はあきらめています

決算の数字がいいのはわかっていました

アイモバイルの特色として2Qが一番利益が出ます

理由としては年末にかけてふるさと納税を駆け込みで行うからです

1Qの決算結果を見れば決算がいいのはそこはだれでもわかっていると思います

その結果しっかりと2Qの決算結果上方修正が出ました

この数字を見て正直わたし残念だと思いました

もっとあると思っていたので

成長率と販管費

ふるさと納税の寄付金額は上がっています

もちろん利益も大幅増です

販管費も広告宣伝費増で増えています

メディアで取り上げて認知しはじめてきたのでここぞとばかりかけてます

IRに確認

決算前にも何回かIRに確認しました

決算前であれば

☆エース☆
・ふるさと納税全体でのシェア率は何番手なのか?

・インターネット広告事業大丈夫なのか?

・配当を出さないのか?

などなどほかにもありますがこんな感じでした

配当については絶対に出さないでくださいと言いました

IR担当者も出す気はさらさらない感じでした

決算後質問したことは

☆エース☆
・インターネット広告事業大丈夫なのか?

これについては広告業界の競争激化でついていけていないみたいです

でもインターネット広告事業はやめるつもりはないとのことでした

☆エース☆
・減損損失について

これは初めてのM&AでM&A業者通さずにアイモバイル独自で交渉したためです

アイモバイル側の知識不足で過剰に利益予想立てたため減損となりました

今後はこういったことがないようにしますとのことでした

☆エース☆
・決算の数字について

最高益出したので決算後の株価急落は予想外とのことでした

もっと評価されてもいいのではって感じでした

アイモバイルはこの時価総額には全然満足していないそうです

株価推移

決算狙いで急騰してますね

わたしも最初に入ったところからは約25%ぐらい上げましたから

しかし決算後こんなにも下がる?と思いました

もちろん決算後も買い増しています

まとめ

今回は主力のアイモバイルについてまとめてみました

ポジトークで申し訳ないのですが・・・

今後は会社分析も多めに書いていこうと思います

よかったらシェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です