こんばんわ、☆エース☆(@perfectdarkace)です
日本株の初心者本をある程度読み終えて次に読んだ本の紹介です
その本は
なぜ、この本にしたの?
この本にした理由はただただ単純に3億円という文字が目に飛び込んできたからです(笑)
わたしはもともと勉強が嫌いで本を全く読んでこなかったので飽きずに読めるかなと思ったからです
どんなにいい本でも読む気がなくなってはいけないのでそういうのは大事ですね
自分はどこで戦いたいのか
この本で気になった点はまずどういうところで戦いたいのかということです
わたしがやりたい投資法は元手が小さいのでできるだけ大きく成長してくれる会社で2倍、3倍、またまた10倍に成長してくれる会社を探しています
なので、誰もが知っている東証1部銘柄(トヨタ等)では時価総額(企業価値)が大きすぎて成長しきっているためそこは外そうと思いました
これは日経225採用銘柄や時価総額1000億以上には投資しないことと書かれています
保有していきたい銘柄とは
次に気になった点は進捗率です
会社が決算の時に出す資料から計算し1年間の計画がどこまで進んでいるかを計算して出します
進捗率は高ければ次の決算で上方修正が出たりする確立が上がりますのでしっかりと保有を続けることができますね
最後に
元手60万円から3億円ということで信用取引を使って集中投資をしないといけないので銘柄選びは非常に大事になってきます
わたしは、前は1銘柄全力投資をしていて儲けるときにはすごく儲けるときもありましたがそれはたまたま運がよくて買った理由付けがなくて最後には握力なく振り落とされて大きく負けて終了してしまいました
振り落とされた理由としては、含み益が減ったり含み損が増えたりすると精神的にもう売らないと利益がなくなってしまうだとか損失が大きくなってしまうとかでブレが生じます
なのではじめのうちに下調べ
例えば、会社内容、買った理由、買ったタイミングなど
自分なりにまとめておくと握力がついて大化け銘柄に乗れて億り人になれるかもしれませんね
最後に、人それぞれ解釈や捉え方が違うのでみなさんもよかったらぜひ読んでみてくださいね。
コメントを残す