KabuLink 株勉強会 プレゼン

presentation

kabuLinkでは個別銘柄のプレゼンしていただきみなさんでディスカッションするのですが

プレゼンのやり方や時間、資料など

質問が多かったので大まかな説明をします

プレゼンのやり方

大前提としてプレゼン者のやりたいようにやっていただければ大丈夫です

と言ってしまうと終わってしまうので少しだけ

説明

この銘柄の事業内容

この銘柄をプレゼンしようと思ったのか

この銘柄の強み、弱み

この銘柄の事業内容

まず初めにここの説明をしていただきたいです

例えば

ファーストリテイリングならユニクロ、GUという服屋さんやっています

ペッパーフードサービスならいきなりステーキというステーキ屋さんやっています

などです

この銘柄をプレゼンしようと思ったのか

続いてこちらです

多分ですがこの銘柄をプレゼンしていただくということは今後会社が成長する

あるいは株価が上がるなどの理由があると思います

なのでそういうところを説明していただきたいです

例えば

ワークマンなら最近ワークマンプラスが人気でユニクロを抜くのではとか

JTなら配当利回りが7%近いので高配当として優秀

などです

この銘柄の強み、弱み

最後に説明です

例えば強み

ファーストリテイリングならユニクロは揺るがない

ただし(弱み)

超大型なので安定成長しかしない

などです

資料について

こういう感じにまとめていただいてもいいですし

A4用紙にまとめていただいてもいいですし

資料配布についてはプレゼンの人にゆだねています

配布してもいいですし説明のためなので配布しなくてもいいですし

パソコン、大型モニター使えます

発表するときに資料を見せたい場合にはわたしのパソコン使っていただいても大丈夫なので

PDFやパワーポイントなど映し出すことは可能です

株探や銘柄スカウター

会社のホームページなども大丈夫です

まとめ

プレゼンするのは緊張したりすると思いますが

とりあえずやってみようと少しでも思っていただければ幸いです

わたし自身も全然下手くそなので

あと、投資スタイルは人それぞれ違います

短期投資であったり長期投資であったり

成長株投資なのかバリュー投資なのか

高配当投資なのか優待投資なのか

なのであまり気にしなくても大丈夫です

上場企業は約3700社あるのでこれを一人で網羅するのはほぼ不可能なので

KabuLinkで銘柄知れてよかったと思ってもらえるようにしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします

また、わからないことがあればご連絡いただければ答えますので気軽にご連絡ください

よかったらシェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です