こんばんは☆エース☆(@perfectdarkace)です
今日は格安SIM楽天モバイルを紹介します
格安SIMとは
ドコモやau、ソフトバンクといった大手3大キャリアが持つ通信設備を借り受け、そこから利用者に提供されているのが格安SIMです
通信設備を持つ事業者を「MNO」、通信設備を借り受けてサービスを提供する事業者を「MVNO」と呼び、格安SIMはMVNOに分類されます
通信設備を借り受けているので安く使用することができます
メリット
これはなんと言っても値段が安いことです
スマホ代は1回買いきりなのではなく月々払っていかないといけないので少しでも安くしたいですよね
わたしの場合はドコモとauの2台契約していたので合わせて月々15000円ぐらい払っていました
でもいまは2台で月々3200円ぐらいになりました
わたしの場合は2台なのでスマホ代が1/5ぐらいになりました
年間で約14万円節約できました
家族が多い方や複数台契約している人はもっともっと安くなります
デメリット
わたしが思うのは大きく分けて3つです
電話の通話料金が高いです
あと、家族間通話料金も上がります
家族割引がなくなりますので
でも、これはLINE電話や5分かけ放題などのプランがあるので大丈夫かと思います
キャリアメールが使えない
これが嫌でなかなか変えられない人が多い印象です
Gmailやほかのフリーアドレスに変更する必要があります
絶対に格安SIMする前に登録しているサイトやメルマガのメール情報は変更しておきましょう
通信速度が遅い可能性がある
先程言ったように通信設備を借り受けているのでこれは仕方ないですよね
格安SIMの種類
いろいろなところから出ています
などです
自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです
でもわたしのおすすめは楽天モバイルです
楽天モバイルについて
メリット
ますは5分かけ放題
これはうれしいですね
次に楽天会員なら1年間月々1000円割引
さらにダイヤモンド会員ならさらに1年間月々500円割引
スーパーホーダイ3年契約で20000円キャッシュバック
そしてわたしが選んだ一番の理由が
高速通信容量を使い切っても1Mbps使い放題
1MbpsであればSNSやLINEなどはラクラク使えます
高速通信はON、OFFの切り替えができるので必要ない時はOFFにしておけばいいです
また、家族回線も一緒に変えると3ヶ月無料キャンペーンもやっています
デメリット
2年目からは最大1500円料金が上がるところです
これが嫌って人は1年契約にしておいて解約することをおすすめします
わたしは1Mbpsが魅力なので変更はしないですけど
プランについて
スーパーホーダイにはプランS、M、Lありますが通信量が違うだけですのでプランSをおすすめします
1Mbps出るので通信量を上げる必要がないので通信量が最低のプランで大丈夫です
最後に
楽天モバイルに変えることにスマホ代節約できました
あと低速通信でのイライラから解消されました
128Kbpsにはもう戻りたくないです
もっと良いプランが出てきそうですがいま現状は楽天モバイルが一番おすすめです
コメントを残す