こんばんは☆エース☆(@perfectdarkace)です
今日はコロナショック大反省会を書きます
わたしははっきり言って株式投資まだまだ全然下手くそですし上手い人偽るメリットも全然ないのでそのまま赤裸々に書きます
石投げたい人は別に投げていただいても構いませんが石投げたことだけは忘れないでくださいね
あと今回のは長文になるかと思われますので見たい人だけ見てください
ま、誰得なんですけど反省の意味を込めて残しておきます
目次
年初来パフォーマンスの推移
まず、今年の年初来の推移を公開します
毎日更新ブログでは公開しているのですが
散々たる結果ですね
日別反省点
振り返りなんですが
正直どの月を切り取っても下手くそって感じですが特出すべき点を書きます
1/27
これまではポジション1.2~1.5ぐらい(優待含む)の間のポジションで持っていたのですが前場寄りから大幅下げて始まったので寄りで
7048 ベルトラ
個別銘柄ショートでヘッジかけたのですが結果的には寄り底
しっかりと焼かれました
もうこの時点でこの下げに対する耐性(心の余裕)がなかったんだと思います
なんでいつもはやらない個別ショートなんてやったのか?
それは少しでも損失を止めったからです
いわゆるポジションは外したくないが日銭を稼ぎたいです
これやり続けてていままでも勝算ないのに全然こりてませんでした
そんなことするぐらいなら少しポジション落とすでいいんですがそれがなかなか性格といいますかなんといいますか
大きい(資産費に対するパーセント)ポジションを張っているくせに食らいたくないというなんともわがままというか傲慢というか
ここでの問題点は
①ポジション管理ができていない
②いつもやっていないことを緊急回避的行動で行う
この2点です
2/7
ヘッジのベルトラも途中の寄り天で売り増ししたりして以前ボラティリティが高い状態に
それでなくとも2月は不安定だったのにも関わらず売りポジションも持っていたのでそれはボラティリティも高くなりますよね
この時点では
買いポジション 1.2~1.5(優待含む)
売りポジション 1
もはや自分のポートフォリオ管理できていない状態です
でもその時は結構楽観視していて
コロナコロナ言われているけど全然関係ないしSARSや新型インフルエンザなども大丈夫だったと自分勝手に解釈していました
しかもなれない売りで毎日毎日逆日歩満額付くしですぐ決済しました
結果的には利確だったのですがやるなら最後まで引っ張れよって
いままで持っていたら資産比寄与率+20~30%はあったような気がします
何してるんですかね?ほんとに
2/19
優待銘柄を落として
1883 前田道路
もちろんTOB狙いでずっと見ていてどうせ下がってもTOBで買い取ってくれるんでしょって軽い気持ちで
でも次の日か引け後か忘れましたが特別記念配当を出すIR出まして
すぐ切ればいいものの逆指値かけて、しかも8時58分ぐらいに
引けてから見たら下がってて逃げといてよかったと思って証券口座見たら誤発注していて
もうね、なんというかなんでそんなときにそんないらんことするん?って感じですよね
ま、いま思えばなので
買った理由は上記と同じですよ
スケベ心満載ですね
こんなことで何回、何十回無駄金払っているの全然意味わかりませんよね
これはほんとお叱り案件ですね
他の人に言われなくても自分でもわかっていますが
人ってなかなか成長しないですね(わたしだけですね、すみません)
2/26
ここまでに少しずつ利確、損切りしてキャッシュポジション作って優待クロスしてました
で次の日現渡ししたのでポジションは0.5とかでした
この状態で今まで来ていたら食らっていたかもしれませんがこんなに食らう必要なかったのに
なぜかキャッシュポジションで置いておくよりも株買った方がいいと思い
数日にかけて
8802 三菱商事
9020 JR東日本
9708 帝国ホテル
またまた自分のスタイルではないいらないことを
しかも結構なポジションサイズで
ディフェンシブ銘柄だし下げてもたかが知れてると思っていました
いや、むしろ下がらないでしょぐらいまで思っていました(大マジ)
かなり舐めてましたね
いや、かなり舐めてましたね
いや、、以下略
っていうぐらい舐めてました
そもそもポジポジ病ですしキャッシュポジション不必要派なので
3/10
今週火曜日に激リバきてようやく底打ったと思ってここで売ったらあかんところでしょ
知ってる知ってる学んだ学んだと思っていたら次の日から大崩れ
全然底じゃないしむしろ逃げ場だった
で金曜日にダメ押しのもう1発で無事フィニッシュでした
今週はずっとダウほぼ全部も見ていて木曜日のダウ見ながら寄り投げ注文して
様子見するっていう手もあったのですがどうせ10時あたりに2段階目の下げが来て買わせてから後場から追証売りでしょって
こういうシナリオだったのであえて寄り投げで
いわゆる狼狽売りですね
回避できなかったのか?
株オフ会
わたしが主催しているKabuLinkやわたし、ゆうとくん、カーリッジさんとやっている若手投資交流会では結構ほとんど
みんな強気でポジション持っている人が多かったです
入れ替えている人も何人かいてました
DM
ただ2月中盤にある人からいきなりTwitterにDM(絶対に誰かは言いません、本人が言うまでは)が来て
わたしはこのコロナショックもっともっと続くのではと思ってショート入れていると反対意見が来ました
で、どうなのって聞かれたので
こんなの押し目押し目絶好のチャンスだよって言ったんですが全然間違っていましたね
内容は言えませんが結構いま現状起こっていることを見事に当てていました
そのときわたしもショート入れていたら(違)
インフルエンザとの比較
全然でしょ?って感じで楽観視しています
これからもどんどん出てきますし増えていくのはわかりますが
隠している、公表していないところも全然ありますしで
結局怖いのはワクチンがないってことだけでしょ?って思います
過去の積み重ね
わたしは2016年8月から株式投資始めたのですが過去の暴落は
①2018年2月 VIXショック
②2018年12月 血のクリスマス
大きい短期的な大暴落はこの2つの記憶がありまして
そのときはしっかりと売ってしかも
そこが底でしっかりと投げて
いろんな方からは
なんでそこで投げるのかな?って何回も何回も言わせて自分でもそう思っていました
そして今回を迎えたです
逆に引っ張りすぎました
というか自分の傲慢、慢心ですね
今回のは全部は全部よけれなかったけど何回かポジション落とした場面もあったので
ポジション落として半身でも全然やりようにはあったと思いますが
また反省ですね
まとめ
上記が詳細になります
もう起こってしまったことなのでどうしようもないんですが反省はしないとまた同じことやるので反省します
いやお前もっと反省しろって自分でも思います
いやーーーーー反省してください自分
でも今回のでまた暴落が来た時に次はそこが押し目だったってことにならないようにしないとですね
今回のでわたし以外にも恐怖を埋め込まれたと思いますので
ごっちゃにしてはいけないですね
暴落なのか急落なのかの見極めをしっかりとしないと
来週以降どうなるかわかりませんが多分ですが月曜日はGUで始まると思いますがどうしましょう?
まだまだ終わっていませんしここがまだ始まりだったり、まだ始まってもいなかったりという場合もゼロではないので
かぶ結局資産管理だと思っています
今回ので反省して資金落としてやっていこうと思います
わたしは人一倍余裕がないのかなって思いますし
無茶はしない、しらんことはしない
ポジポジ病でもいいけどこういうときはなんでも下がる、どんな株でも下がる
下がらない株はない、もっともっとリスク資産ということを意識しないと
ただ、心折れたわけではなくてポジションも1割ぐらい(雀の涙)は残っていますし
もちろん株式投資をやめようとは思ってないですし
KabuLinkもやめないですし
またしばらくはお仕事してきます
といいつつ今日家にあるもの売って資産比+20%ぐらいのお金作ってみたり
いつもいつも補給得意ですし
約-60%とかもうよくわからないぐらい食らっていますが資産が少ないので労働収入でなんでも挽回できますし
これが億とかならもう株はやめていたと思いますけど
自分は本当に不器用なので失敗は仕方ない
でも、同じ失敗はしない(してましたね、ごめんなさい)です
あと見ててわかると思うんですがどこで負けてんねんってところ結構ありましたね
ギャンブルしてるところとこじゃない感
わたしはファンダで調べて買っているのに関係ないところで勝負したらあかんやんって
例えばですがグリムスとかで負けてるのは全然許せる(自分の分析不足)のですが
ベルトラのようなトレードとか
あなた何回も失敗してるし向いていないしっての本当にやめないと無限に損しますね
わかってるですけど
焦っているのか、余裕がないのかなんなんでしょうね?
自分でもわからないんですよね
ほんとにほんとに
たぶんんですがこれまでの人生に成功体験が少ないってことなんですよね
たぶんですが分析してみるとそう思います
焦らず焦らずまた月曜日から頑張っていこうと思います
読んでいただきありがとうございました
コメントを残す