こんばんは☆エース☆(@perfectdarkace)です
今日の投資結果報告です
今日のまとめ
日経平均上げ、新興市場爆上げモードでした
マザーズ強いですよね
なにこれなにこれ?
日経平均は日銀砲来ていたのに相変わらずでした
日銀砲に売りぶつけている人多数いるかなと思っていますが
そろそろボラティリティ高いのやめません?
どこまでこのハイボラティリティ続くんでしょうか?





+1.5%
昨日のグリムス同値撤退せずに持って置けばよかったです
もう一個の方は持っていますけど
ポジション全然なのにこんなに動くんですね
このグラフはオジサンから拝借させていただいていますVer1.2(了承済みです)
今日のツイート
おはぎゃああああああああーーーーーーーーーーーーーー
生き残れよーーーーーーーーーーーー
退場したらあかんですよ pic.twitter.com/2BWpxmTXSb— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 16, 2020
いまは安くなった銘柄ゴロゴロ出てきているけどここでフルポジじゃない感
ノーポジって判断も全然いいと思うんだけど
追加資金投入はちょっと・・・— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 16, 2020
過去のことは大事だけど今回は過去にないことが起こっているからフラットの気持ちも大事だと思います
あと、こんな時相場は個別ではどうしようもないからもちろん現金多いところは強いかもしれないけど誤差じゃって
がらがらがっちゃんが落ち着いてからでも十分間に合う気がします— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 16, 2020
フルポジの人はもし半分になっても全然生活できる人多そうだけどそうじゃない人は無理して戦わなくても感が
資金補充のために労働活動を最大化したくても会社もそれどころじゃなかったらこれまだまだやばいんじゃ
換金売り、現金作り、買い控えまだまだあると思っています— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 16, 2020
てま? pic.twitter.com/Hnott9iMkP
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 16, 2020
毎日サーキットしてない?
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
これ1円で買って2円で売るお仕事って儲かるの? pic.twitter.com/TAiQ2Vb9Jf
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
30分見てなかったら景色変わってた
なにこれ?ボラたかすぎまる— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
指数でも儲かる https://t.co/ntN97u5irJ
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
前乙
普段絶対にやらない人が信用使ってたりフルポジじゃない人がフルポジになったりとなかなかカオスな状態に
普段練習していなくていざ本番でやってうまく行くのかな?わたしは失敗しましたけど
とりあえず生き残りましょう— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
France to go into lockdown as President Emmanuel Macron suspends rent, taxes and household bills https://t.co/fh4tDjyfVc pic.twitter.com/hr917ypuvL
— Daily Mirror (@DailyMirror) March 16, 2020
これ貸してる側どうなるの? https://t.co/eIfCwbXbIJ
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
4月4日KabuLink24ハンさんのセミナーなくなっちゃったけど四季報通読会とか開催したら参加したい人います?
猛者しか集まらないしもしかしたら集まらないかもしれないけどこういう時にやることに意味があるような
需要あれば開催考えますのでもし参加したい人いればリプいただきたいです— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
このIR、ちょっと笑ってもーた。
四季報に対して怒ってる?(^^) pic.twitter.com/QEoWNlzs9p— なぉぉぉ (@mishpod03) March 17, 2020
日本株のことかーーーーーー https://t.co/kVgZOcIHYS
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
今回の下げの本質って実際のところこれだと思ってる
コロナがどれだけ続くかわからない
経営者やら事業主は自らの事業にどのくらいの損害が襲い掛かるか、いつまで影響が続くかもわからないだったら現金いっぱい無いと詰むし現金をよこせーってなるよね
その動きを先取りして織り込んでるんだと思う pic.twitter.com/q7WueuJj6z— hiro_tyun (@hiro_tyun) March 17, 2020
年金で買い支えようとしてるけど売りぶつけてる人多そう https://t.co/KRrrJrJQmH
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
日銀砲???
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
え、そんなにクジラいるんですか? https://t.co/lKTAiqHsWR
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
買い支えは国民の義務 https://t.co/wZjpJYumdb
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
みんな喧嘩しすぎ
心に余裕がなくなるとイライラするのわかる
石投げ合ってる人達は心に余裕がないんだなと思うことにしてる— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
なんなら②のとこで個人めっちゃ買い向かって自爆してるもんなあ… https://t.co/mNON1y7CQF pic.twitter.com/32GZgCPU7s
— ぷりん (@10hdo14) March 17, 2020
連日出来高が多いですね pic.twitter.com/zlD5y5nKNF
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
ごめん、ごめんて https://t.co/Zu6LZL52w2
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
買取中止されてる pic.twitter.com/AEN9NPCS7P
— みかん@姐さん (@mikan7421) March 17, 2020
すごいんだけどまだ底あるの? https://t.co/45INMgm7cb
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
カレトラ、クロロキン、レムデシビル、オルベスコ、アビガンと色々な治療薬が報道されてきました。どれもこれも軽症化に寄与するものですが、このウイルスの感染性自体は変わりません。今さらアビガンが世界の経済的懸念を打破するほどのパワーがあるかどうか…
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) March 17, 2020
アビガンの有効性を株クラハイスペックお医者ファミリーに聞いてみたい
そろそろポジション取りたくてうずうずしているのではやくコロナ治ってほしい— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
リーマンショックの時はREITの利回り20%とかになったらしいですけど今回はならないの?
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
中国がってところちょっと引っかかりますが本当に有効性あってほしいです https://t.co/ruCq94s5gO
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
最近いろんな方からDMいただくんですが株クラ専門家多すぎないですか?
さっきもアビガンについて教えてもらったので明日は買いか売りか様子見します— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) March 17, 2020
松井証券で信用取引口座をお持ちのお客様に限定して、「マザーズ銘柄の信用評価損益率(松井証券店内)」を配信しています。
17日のマザーズ信用買い評価損益率は-45.04%(前営業日比は+2.24pt)。
詳細はこちら⇒https://t.co/WcWcb89q6K#マザーズ #信用 #評価損益率— 松井証券 (@Matsui06) March 17, 2020
中国科学技術省は記者会見で、新型コロナウイルス感染患者の治療薬として、富士フイルムのグループ会社が開発した新型インフルエンザ薬「アビガン」の有効性を臨床試験で確認したことを明らかにしました。 https://t.co/GILPkzUWQk
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 17, 2020
VIXが31を上回る状況は「投資不可能」-市場関係者の見方 https://t.co/d2JjMkgJcH pic.twitter.com/gGcey2urKK
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) March 17, 2020
コロナ騒動中とコロナ騒動後に分けて、業績を考えた方が良さそうに感じました。
例えば、飲食の場合、コロナ騒動中はデリバリーが活況だと思います。でも、デリバリーって結構割高になります。
コロナ騒動後は、デフレで不景気かもしれない。格安メシや自炊が中心で、せいぜい回転寿司な気がします。— DAIBOUCHOU (@DAIBOUCHO) March 17, 2020
みなさまのご理解にお役に立てたら幸いです。
とかく陰謀論的なうわさになるデリバティブ残高についてはP.17をご覧ください。更なる内訳については3月20日に20-Fがファイルされるのでそこで開示されるかもしれません。もしニーズがあるようならまとめます。
(リツイート1000でいかがでしょうか笑) https://t.co/P18KYeBzeR— Remy🍒 (@remyxx) March 17, 2020
コメントを残す