こんばんは☆エース☆(@perfectdarkace)です
今日の投資結果報告です
今日のまとめ
日経平均、新興市場大幅下げでした
いろいろ書こうと思っていたのですがやめておきます
一言だけ言うなら
「思考停止してはいけない」
-5.1%
後場からもう一段崩されたのは痛かったです
このグラフはオジサンから拝借させていただいていますVer1.2(了承済みです)
今日のツイート
おはぎゃー
今日も今日とて五月さんが作ってくれたクソ株ランキング見ますかな
何もする気起きない、いや、やること多すぎるのかな?
とりあえず相場見てたいのでお仕事どうしましょ
今日も1日生き残りましょうねhttps://t.co/AaEMPSdvqf— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 24, 2020
わたしのお金減っても誰かのお金増えるからって考えると全然、、、、、、やっぱり良くないわ
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 24, 2020
過去の暴落見ても3連休明けなんかあること多すぎまる
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 24, 2020
日経平均CFD22,222円で終わってる(^^;ゾロ目 pic.twitter.com/UMpUJUd7v2
— かぶ1000 (@kabu1000) February 24, 2020
ここで過去の日経平均下落率ランキングですの。
1 1987.10.20 -14.9%
2 2008.10.16 -11.4%
3 2011.03.15 -10.5%
4 1953.03.05 -10.0%
5 2008.10.10 -9.6%
6 2008.10.24 -9.6%
7 2008.10.08 -9.3%
8 1970.04.30 -8.6%ちなみに18:50現在の-4.38%は20位にも入ってないレベルですの。 pic.twitter.com/zQqdTSgMS8
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) February 24, 2020
あまりいらんことは言いたくないんですがリプ欄が酷いので一言
できるわけないとかもう少しわかりやすく説明してとか意味がわからない。少しは自分で考えなよ
全銘柄下がってるわけではないのに無理ってどういうことなの?
あ、いらんこと言いすぎたので失礼します https://t.co/CAKI91fUrw— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 25, 2020
いまのところ指数とトントンです
寄りで入れ替えたのがたまたまうまく行きました https://t.co/dglIdlDVos— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 25, 2020
投資家にとって必要なのが“自ら進んで”と言う姿勢だと最近よく思います。
あっ、いらん事言いました?
— Mr.BIG🦹♂️奈良地獄ゲーム会 (@MrBIG131027) February 25, 2020
完全に私見ですがなに買うにしても全体のポートフォリオのバランスって大事だと思います
いまから入れ替えないととバタバダしてては遅い気が。買う前にだいたいの順位付けしておいてチャンスなら入れ替えるぐらいじゃないと
何か起こってから準備したらだいたい間に合いません
と、昔の自分に言いたい— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 25, 2020
わたしはかぶ下手くそって自覚してるし儲かり方もいまいちわかってないしまだまだやけどこれまで結構損してきたからこれやったら損するやつってのはなんとなくわかる
凡ミス減らすだけでもパフォーマンスは変わってくると思う— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 25, 2020
フルポジでリスク減らすとかイチローがわざとバット詰まらせてヒットにするとか言ってるのと同じぐらいの難易度だからな!
— やまだ (@u2yamada) February 24, 2020
例えば今日の寄りでフルナンピンして含み損の玉と共に同値撤退するということなんだろうけど、そういうことができるのは毎日ザラ場監視してるような百戦錬磨のトレーダーであり、決して初心者や素人ができるものではない。
特に損切りの苦手な人は全資産失うことになりかねないのでやるべきではない。 https://t.co/pxsdrTbbkj— 武者修行中 (@musha1222) February 25, 2020
日経平均株価下落率ランキング
1. ブラックマンデー
1987/10/20 -14.90% -3,836円2. リーマン・ショック
2008/10/16 -11.41% -1,089円3. 東日本大震災
2011/03/15 -10.55% -1,015円4. スターリン暴落
1953/03/05 -10.00% -37.81円5. リーマン・ショック
2008/10/10 -9.62% -881円— Ryuta Ichinose (@ryu_progressive) February 24, 2020
前場売買代金 1兆6000億。
9時15分 時点 5600億。やはり寄り時点でかなり投げが
出た感じなのかなあ?— たけぞう (@noatake1127) February 25, 2020
同じく私も売りません(^^)
バフェット氏、新型ウイルス懸念でも「株式は売らず」 | Article [AMP] | Reuters https://t.co/0kqL3pr7wG
— かぶ1000 (@kabu1000) February 25, 2020
バリュー銘柄は相対的に暴落に強いのであまりな高ボラにやられがちな人はバリュー側に寄せるといいよねならほとんど異論ない。
— かもめ (@kamomejan) February 25, 2020
二十数年相場と向き合ってきて、多少色んなことが分かるかなと思うようになってもそれでも普通に暴落は食らいますからねえ😬
あんまり目の前の株価ばかりにとらわれ過ぎず、明日も明後日も、そして数十年後もマーケットは開いてるので、決して恐れず、でも過信しないで冷静に望みましょう!!— アベル@投資&旅 (@abel7777abel) February 24, 2020
JT200株購入!今日みたいな暴落が一週間続いても折れない精神力と枯渇しない資金管理を心がけたいです。もちろん狼狽売りしないだけで合格点は頂けると思いますので辛ければ証券アプリを一時的に削除してでも耐えるんや!
— でら@JT集中投資 (@derasan41) February 25, 2020
かぶイナゴ達でよくわからずフルポジにした人達が死滅していく。。新陳代謝促そうとしてんのか本尊
— ふぁる (@falfalpyon) February 25, 2020
過去の経験上、暴落は一度では終わらず、少し間を開けてもう一回来ることが多いので、明日は大きく下げたとしてもリバウンド狙いで買うのはやめようと思う。
— 弐億貯男 (@2okutameo) February 24, 2020
何回見てもフルポジでリスク回避の意味がわからない。
昨日の放送で「フルポジだから必死に考える!昨日なんて15時間も株のこと考えてた!」って言ってたけど、30分考えてフルポジじゃなくて備えておく方が儲かると思うんだけど。。— 惣菜@祈祷師 (@MuscleSouzai) February 24, 2020
引け乙です
プラスの人何人かいますがうまいですね
うらやましいうらやましい— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 25, 2020
そういえば最近バイトルはディップの会社名推してるしARUHIのCMよく見る
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 25, 2020
まだまだ掘りそうですね https://t.co/EjKaN2CjVU
— KabuLink☆エース☆ (@perfectdarkace) February 25, 2020
松井証券で信用取引口座をお持ちのお客様に限定して、「マザーズ銘柄の信用評価損益率(松井証券店内)」を配信しています。
25日のマザーズ信用買い評価損益率は-23.68%(前営業日比は-3.57pt)。
詳細はこちら⇒https://t.co/WcWcb89q6K#マザーズ #信用 #評価損益率— 松井証券 (@Matsui06) February 25, 2020
■お願い■
『無断キャンセル』はないようお願いいたします。
ご協力お願いします。(キャンセルは予約のページで承っております) https://t.co/C2tmj8RrxB
— Kabu Berry (yama) (@nagoya_kabuoff) February 25, 2020
イベント告知
KabuLink23 エクセル会 in名古屋
3/7(土)に名古屋でエクセル会を予定しています
今回はかもめさんを講師にお迎えして開催します
みなさんよろしくお願いします
KabuLink24 投資勉強会 in名古屋
4/4(土)に名古屋で投資勉強会を予定しています
今回はハンターさんに1日セミナーしていただきます
みなさんよろしくお願いします
コメントを残す